砂野歯科医院

 お電話でのお問い合わせはこちら 

main_title
歯みがきクラブとは
初診時にむし歯が無いお子様に対して
これからもむし歯ゼロのまま過ごしてもらうために、歯みがきクラブを行っております。

歯みがきクラブとは、3ヶ月に1回歯科検診を行い、その時間の中で歯やおやつについてお勉強をしたり、フッ素塗布そしたり、歯みがきの練習などを行うクラブ活動のことです。
もちろん入会費・年会費はありません。


1年目のクラブ活動

@現在の生活環境の把握する。
  カイスの輪のお話をする。

Aフッ素塗布・ミラノールのお話をする。

B歯みがき練習を行う。

C1年目卒業
先生よりプレゼントがあります!
お楽しみに?


2年目のクラブ活動

@むし歯ゼロの為に何を頑張ったかを教えてもらう。

ARDテスト

B歯みがき練習を行う。

C2年目卒業
 賞状をお渡しします。


3、4年目のクラブ活動

毎回の歯みがきクラブにて、お子様やお母様に「むし歯が無い歯を保つために何が出来るか」を考えていただきます。

この目標はマニュアル通りではないですよね。
例えば、アメが大好きなお子様に「今日はアメちゃん1つだけね」、夜の歯みがきが苦手なお子様に「夜の歯みがき頑張ろう」といった具合です。

目標を自分で立てるとむし歯について意識して考えるというのもこの歯みがきクラブの大きな活動です。

私たちとしてもその目標を通して、お子様の生活環境を教えていただける機会にもなります。

上へ
歯みがきクラブ成果と実績
今回、歯みがきクラブの活動の成果と実績を見て頂くために8歳(クラブさん14名/218名)・10歳(クラブさん15名/244名)・12歳(クラブさん14名/238名)の方を選出しました。
 
年齢別に各項目で比較して成果・実績を出していますのでご覧下さい。
皆さん、とても頑張っておられますね!


@むし歯になってしまったクラブさん


つまり約70%の方は虫歯ゼロを保てているのです!


A虫歯が出来てしまった方、何本できてしまったか?
  1本 2本
8歳 3名 1名
10歳 3名 1名
12歳 3名 1名

虫歯1本
9名/43名⇒20%
 
虫歯2本
3名/43名⇒6%
つまり8歳・10歳・12歳のクラブさん43名中虫歯が1本の方は20%、2本の方はたったの6%です!
皆さんの周りの方は何本くらいあるのかな?


Bクラブさんと全国平均との比較
8・10・12歳の歯みがきクラブ さんの平均虫歯数と全国の同じ年齢の方の平均虫歯数をわかりやすくグラフにして比較してみました。
大きな差が見られますね。
お子様のがんばりは言うまでもないですが、全国平均を大きく下回るこの結果はお母様方の努力の賜物でもあります。


これからもがんばりましょう!

 
上へ

砂野歯科ブログ
砂野歯科ブログ

友人に教える
お問い合わせ

ホーム
上へ

MENU
 医院紹介
 診療時間・アクセス
 予防歯科
 歯周病治療
 インプラント
 審美・ホワイトニング
 矯正歯科
 妊婦の方へ
 CT重要性について
 歯みがきクラブ
 Q&A
 料金

砂野歯科医院
このサイトは携帯電話向けサイトです。
携帯電話でご覧ください。