【1本の歯を失ってしまったCace】
歯を失った所に1本インプラントを埋め込む方法です。
両サイドを削り、歯に負担をかけてしまうブリッジとは異なり、歯を削らないところが大きなメリットです。
噛み心地も天然歯同様にしっかりと噛むことができます。
【複数の歯を失ったCace】
数本の歯を失った場合、入れ歯を使用することが多かったのですが、その場合もインプラントが可能となりました。
部分入れ歯ですと、残りの歯と歯のない歯ぐきに負担がかかっていましたがインプラントの場合は、固定式のため、とても安定しています。
●入れ歯を取り外すのが嫌な方
●入れ歯が合わない方
●入れ歯で発音しにくい方
●バネがかかっている歯が揺れている方
●口臭が気になる方
●昔食べられていたものが噛めなくなってしまった方
●左右片方どちらかでしか食べ物が噛めない方
●自分の歯と同様な噛み心地で食事したい方
●見た目をきれいにしたい方
●将来長持ちする歯をご希望の方
●顔が年老いて見えるといわれる方
●歯を見せて思いっきり笑ったり、話ができない方
●健康な歯を、今後できる限り残したいという方
●積極的スポーツや旅行を楽しみたい方
Straumann
Implant
信頼性が高く信用できるデータが多い。
論理的なコンポーネント構造でわかりやすい治療法。
様々なケースで幅広い補綴方法の選択が可能。
Astratech Implant
長期間変化しない機能
長期間変化しない審美
辺縁骨の維持
健康なインプラントの周りの組織
SwissPlus
膝や股関節などの人工関節は、外科分野のインプラントでは歴史と実績があります。
JIAD Implant
純国産簡便で、確実で、安価で、東洋人向き
AbsoAncher
矯正を補助するためのインプラント
Step1 診査と治療計画
診査と治療計画を立て、全身や口腔内の状態をチェックし、歯周の状態やあごの状態を調べ、インプラントが可能か診査します。
患者様に治療計画をご納得頂きましたら、インプラント治療が開始します。
▼
Step2 1次手術
歯を失った部分の歯ぐきを切り、あごの骨に、インプラントを埋め込みます。
▼
Step3 治療期間
インプラントを埋めこんだ後、歯肉で覆い、オッセオインテグレーション(インプラントと骨の結合)が得られるのを待ちます。
▼
Step4 2次手術
2回法の場合、骨が治癒した後、粘膜を切り開き、インプラントの頭を出します。
▼
Step5 補綴治癒
歯肉が治癒した後、型取りをします。
補綴物を作るための型取りをした後、まずはインプラントの仮歯を作成し、2〜3か月使って頂きます。
この時点でだいたい何でも噛むことができる状態です。
噛み合わせなどが最適かどうか、完全に不具合がないかどうかを確認後、最終的なインプラント上部構造を被せます。